ホーム>スタッフブログ>今日のPIT

今日のPIT

N-MAXロンホイ!

201832412935.JPG

最近 N-MAX 増えていますよね、と言うことで、ロンホイカスタムです。
ハンドル、ブレーキ、ホイールなどいろいろ交換してあります。(写真を拡大して見てくださいね)
ABSブレーキシステムが心配だったのですが、違和感なく、ブレーキ性能がアップしました、ブレンボいいですね。このバージョンになる前、ローダウンしたのですが、リアサスペンションが固すぎました。
150mmロンホイにして、サスの取り付け角度が変更になったので、固さも緩和しました。何より取り付け角度がカッコイイ。
ロンホイは、キットが販売されてないので、オーナーさんと協議の結果、ワンオフで作ることになりました。ワンオフを得意とする、カスタムメーカーさんに相談したのですが、お客様と予算が合わず、断念しようかと思っていると、この車両のオーナーさんが「自分で作ろうか!」との事で部材を作ってくださいました。
そしてめでたく・・・・・完成しました。  カッコイイ!

 

INGR アドレスV125用サブフレーム(?)、発売予定はいつ頃?

こんにちは、カムイ八王子です。

昨日、ジュラン選手とまなあやさんの会話から始まったV125用のフレーム補強バー。

弊店の代表が速攻チャレンジ、アッと言う間に試作品が完成しました!

201757193224.JPG

ジャ~ン!!

201757193319.JPG

コンビニフック機能もありますです。

発売時期は......いつ頃でしょうか、まなあやさん?

シグナスXエンジン組み立て

今、シグナスXのエンジンを組んでいます、やる事が沢山有ります、ただ部品を取り付けるだけではありません、と思いますが。

手間は掛かりますが、このときが楽しいです、お客様の工賃には、なかなか転化できませんが、自己満足です。

20173311449.JPG

Φ66のボアシリンダーが入るので、オイルのオリフィスがギリギリです、スピゴットホールをボーリングするとガスッケットの当たり面がなくなります、面を修正して当たり面を出します、使用するベースガスケットも材質を替えます、売られているキットの中には、ベースガスケットが、膨張変形し、オイルラインを塞いでしまい焼き付く場合もあるので、慎重に吟味します、台湾では問題ないみたいなので、オイルのせいかな?とも考えますが、私は科学者じゃないのでわかりません、とにかく安心できる物に替えます。

201733114444.JPG

2日がかりで削りました、ベルトサンダーとリュウターでバルブリセスの溝からピストンのトップまで削ります、仮組をして測定、バルブのクリアランス、ピストンとヘットのクリアランスなどを確認して、再度又削ることの繰り返しです、本来は機械屋さんで削ってもらえば、綺麗な面になるんでしょうが、うちぐらいのショップでは計測してその数値を機械屋さんに伝えることは無理です、費用も掛かりますし、彫刻をやっていると思えば楽しいものです。

 

アドレスV125 カスタムエンジン

アドレスV125カスタムエンジンです、クランクケースも色を塗ると綺麗ですね。

201722615233.JPG

エンジンのみ持ち込みの再組み立てです、塗装はお客様がペイントしました、シリンダーヘットは結晶塗装です。

201722615312.JPG

エンジンは203ccキットを使用しています、ケースに色が付くとカスタム感あがりますね。

 

スーパーカブ JA10 ミッション不良

スパーカブJA10(中国生産)のミッショントラブルです、2速に入れるとギア鳴りとともにギアが入り難い、または入らない、JA07(タイ生産)の時と同じく2速のギアのドック部が磨耗しているのだろうと、分解ししてみると、案の定同じ箇所で、ギア、シフトフォーク、ベアリングなど交換して作業終了、のはずが、センタースタンドを立てていれば、問題なくギアが入るのですが、車体を傾けるとギア鳴りとともに入らなくなります、さて原因は?

2017225202513.JPG

新品のクランクケースとシフトドラムです、ケースの面とドラムの端面が同じ高さです。

2017225202812.JPG

こちらは今回のミッショントラブルのクランクケースです、シフトドラムが2mmほど出ています。

2017225202845.JPG

左側シフトドラムは端面が異常なほど面取りされています、それに面取り部の仕上げがまるでヤスリの様、右は新品(対策品)です。

 この原因は、シフトドラムの端面が、クランクケースのストッパー部を削り、シフトドラムの左右のガタガ出てしまい、シフトフォークの移動量が減り(移動量制限)、ギアが正規の位置まで動かない為に、ギアが入らなくなってしまったようです、この部分のトラブルが、その他のギアやシフトフォークを破壊したのですね、この車両は販売から2年たってしまっていたので、保障では直すことが出来ず有償修理となりました、早速部品を手配すると、さすがホンダさんですね、注文すると部品が変更になっていて、対策品が届きました、このような事例が他に沢山あったんですね、もう少し早めに修理を着工していればこんなに出費しなくともすんだんですが、いずれにしても磨耗するのは時間の問題ですか?皆さんお早めに!

 

ヤマハギア  世にも不思議な出来事

このところ気ずいたのですが、コレクションがたまっています。

そのコレクションとは、4ストギアのシリンダーヘットカバー、この一年で4枚溜まりました、このカバー変なところが減っているのです、毎回新しい部品に替えるのですが、今後何か対策ができないものか、メーカーへ確認すると、なんとこのような事例は、ヤマハさんでは報告が無いとのこと(全国で1件も無し)、うちの店だけで、どうやら起こっているみたいです、なんともレアなパーツですが不思議なことです。

2016618114117.JPG

コレクションは4枚なのですが、1枚は何とか使えないものか現在テスト中です。サイドワッシャが表面処理が変わったみたいで、2枚ワッシャを入れ、クリアランスを確認しながら行っています。

2016618114157.JPG

ロッカアームサイドワッシャが、どうやら攻撃するみたいです。走行距離は1万キロから6万キロぐらいで距離には関係なさそうです、ここまで減ってしまうとヘットカバーを外すのが大変です。

 

良い季節で、大盛況。

こんにちは、カムイ番頭です。

暑くも寒くもなく、良い天気が続いていますね。

 

カムイの1Fも大盛況です。

2016515182535.JPG

V125とシグナスXの常連の皆様。

 

季節が良くなると、日ごろ見かけなかった方も出没するようで。

2016515182727.JPG

古くからの常連、おとつ様もメンテナンス中。

 

ピット内の特等席では......。

2016515182856.JPG

カク様がショベルをメンテ中です。

 

裏の道では.......。

2016515183011.JPG

......もう殆ど、キャンプかバーベキューののりで、寛ぐ方々......。

 

春の日曜日のカムイの風景でした。

 

ドリブンのグリスアップ一考

 ヤマハアクシストリートの、リコール作業をこのところ複数台行っている中で、一つ気になることがありました。リコールの内容は、ヘットガスケットの交換とドリブンの交換です、ドリブンの交換時に、念のためトルクカムピンのグリスアップ状況を確認したところ、ほとんどグリスらしいものは無く、うっすらと脂分があるだけです、リコール交換部品なので、そのまま組み付ければ良いはずですが、作業時にグリスアップが必要なのか?と、メーカーに確認すると意外な答えが返って着ました、「内面に付いているグリスが遠心力により外側のピンに達しますので、ピンにグリスアップはいりません」との事、日ごろトルクカムピンにはグリスを塗布しましょう、とお客様には言っていたのですが、メーカーはこの様に、考えていたのですね、勉強になりました。

2016224113919.JPGのサムネイル画像

全くグリスらしいものは見当たりません、組み付け時には、いつもの習慣でチョット、グリスを塗布し組み付けちゃいました。

2016224113952.JPGのサムネイル画像

内面には確かに、ふんだんにグリスが詰っています、このグリスが遠心力&熱によりピンに浸入するんですね。

 

早くもカスタム開始

お客様が新年早くも、エンジン整備に取り掛かりました。

201614222418.JPG

ジョグマイスターによる、腰上オーバーホール、組み上げてセッティングも決まったようです。

201614222629.JPG

V125のクランク交換、繊細なセンターの液ガス塗りでした、お見事!このエンジンでV125最速を狙うそうです。

 

20161422273.JPG

桶川インポートミニ出場に向けてYZF-R125のエンジンオーバーホールです、今日組みあがる予定です。

 皆さん当店のお客様です、思い思いにメカを楽しんで、いらっしゃいます。  本日のピットの風景でした。

今年の仕事納め

201512309124.JPG

今年最後のエンジンオーバーホールは、V125ではなシグナスXでした、TTMRCのRRヘットバージョンです。

2015123091253.JPG

ヘットカバーのゴールドがカッコイイ!

2015123012123.JPG

TTMRCのRRヘットです、ヘットの中身はこんな感じ、カムのプロフィールが凄い!

2015123012242.JPG

こちらは、このキットの内容です。