ホーム>スタッフブログ>今日のPIT

今日のPIT

グリファスのボアアップキット

当店人気のボアアップキットとして、パーティーアップさんからボアアップキットを分けてもらっていますが、今日もいつものボアアップ組付けを始めたところ、順調に分解して各部清掃、スタットボルト増し締め、さてボアアップキットの下ごしらえと思い箱を開けると、冷却フィン付きのシリンダーが出てきました、不覚にも間違えてシグナスXのボアを注文してしまったか、とよく見るとなんか不思議物に見えます、シグナスXのような、グリファスのような、なんだこれ、これはパーティーアップさん新製品だ、バージョンアップしていました、知らなかった、初めて見ました、大至急ホームページの写真を入れ替えなければ、と思いながら作業続行、順調に進みます。

20241110195840.JPG

確かに水冷シリンダーです、これで夏場に余裕ができます。

2024111020017.JPG

ピストンなどは以前と変わりなく高品質です。

2024111020347.JPG

まるでシグナスXのシリンダーみたいです。

 

2024111020523.JPG

ヘットの収まりもいい感じです。

2024111020610.JPG

組付けてしまえば上からはチョット覗けるくらいです。

2024111020657.JPG

エキゾースト側にはさらに効果ありそうです。

 台湾のグリファス開発の凄いところです、それをいの一番にデリバリィーしてしまうパーティーアップさんは凄い、今後ますますグリファスの新製品に期待が高まります、国内でも台数が増えていますのでこれから楽しみです。

 

ベスパ ET4の修理

ベスパと言うと2サイクルを連想していましたが、今回は4サイクルの50ccです、ある一定走ると止まってしまうとの事、まずは燃料系のチェックからガソリンコックが負圧タイプですがガソリンが流れてきません、まずはコック交換、次キャブレーターオーバーホール、パイロットスクリューのパーツ欠品これを補充、まだ何となく調子が出ない、次、圧縮を点検、なんか弱い、この手の車両は整備データーが手に入りにくく、バルブクリアランスを点検、インテーク0、改めてデーターを探すことに、ありましたIN 0.10mm EX0.15mmやはりこんな数値でした、その後テスト走行10km調子良く走りました、意外とスピードが出るので驚き2サイクルのET3とまではいきませんが、十分車の流れに乗れます、ここまでは良かったのですが次なる壁が立ちはだかりました。

過充電!

202492920122.jpgのサムネイル画像

バッテリーの端子電圧が18Vぐらいまで上がるのを発見、密閉タイプのバッテリーが付いているのでこのまま使うと爆発します。手前のDUCATIが交換したレギュレーター新品はホーンの奥に取り付け。

2024929201526.jpg

レギュレーターが国産車のタイプと違い、レギュレータ、ウインカーリレー、ヘットライト点灯回路、点火出力のバランスなどが電気回路で組み込まれています、わかる範囲で調べましたが、さすがドゥカティ社の電気機器です、複雑でわかりません、とりあえず新品に交換。

2024929201610.jpg

バッテリー端子電圧、回転を上げても14.4V正常値に戻りました、ET4は50ccと125ccガ存在しています、エンジンオイルのメンテナンスや今回のレギュレーターも125ccとは別物でした、なんか特別感があり興味をそそられますね。

 

 

グリファス定番のボアアップ

シグナス グリファスの定番のボアアップとして大流行のボアアップです、

TRHC-Partyup 181ボアアップキット STAGE1

パーティーアップさんより発売されているこのボアアップキットはお手軽に取り付けられて価格も抑えられています、181ccにハイカムなども付属されており満足いくボアアップキットです、当店ではこのキットをグリファス、X FORCE、NMAX125・155、Tricity125・155などにも装着しております、(Tricityはブルーコアエンジン4バルブ車)なんといってもノーマルECUで燃調がコントロールできるのがうれしいところです、最大回転数を9500rpm台に抑えたハイカムがパワーを絞り出し、また回転を抑えることによりエンジン内部消耗が抑えられ長くボアアップマシーンを楽しんでいただけます。

2024926234421.jpgのサムネイル画像

ボアアップキット組み込みが終わり、慣らし運転が始まります、交換した部品はTRHCの箱に収まりますので、そのままメットインに入れてお渡しできます、いよいよ楽しい時間が始まります。

 

 

今日のシグナスXのお客様

シグナスXのケースボーリングの依頼を受けたお客様がご来店しました、クランクのベアリングの勘合が気になり、ついでなのでチェックすることになりました、がしかしエンジンは車体に乗っている状態、なるほどケースだけを手に入れそちらでエンジンを組む作戦だったわけです、ケース加工をした後でがたがひどく使えませんとは、言えません、早速車体分解作業開始となりました。

20247503013.JPG

車体からエンジンが下りました、これからエンジンの分解作業そして手前のクランクケースにてがたの点検となります。

20247503137.JPG

分解後のクランクケースに合わせ、がたの点検、合格です、良かった、本人たちも初めての分解作業に満足してくれたみたいです。

 シグナスXのケースボウリングの場合クランクベアリング勘合部のがたの点検も同時に行いたいものです、中には露骨にひどいものがあります、またスラスト方向(クランク左右方向)のがたも止めておきたいものです、この場合はシムの追加で解決しますので組み立てながらといったところです。

 

Tricity155 ボアアップその後の異音

Tricity155にパーティーアップのボアアップを組み込み後、早1万キロ走破のお客様からエンジン異音の知らせが、ボアアップのそろそろ寿命なのかななどど思いながら、、、症状は突然エンジンから音が出始めてゴトゴトと打音のような回転に合わせてのリズム、しかし5000rpm当たりあらは音は消えるとの事、カムのベアリングの損傷かな?しかし音色が違う、バルブクリアランスが大きくなるのであればもう少し高音域の音のはず、それに高回転域で音が止まるはずは無い、ヘットから下の損傷ならアイドリングの不安定が出るはず、などと考えながら、ヘットカバーオープン、バルブクリアランスに異常なし、あ!!カムチェーンが緩んでいる。

202461802916.JPG

外見上は元気そうなテンショナー

20246180307.JPG

ロットが力なく戻っている

202461803057.JPG

丸い鶴牧ばね?が折損してロットをホールドできずにカムチェーンの力で押し戻されています。

 

 

 NMAXの初期モデルはリコールがあったと記憶がありますが、ある程度走行するとこのようなことも起こるみたいですね。

 

 

 

Tricity125(2V)セル空回り

Tricity125初期型2バルブエンジンで以前から気になっていたことがありました、ボアアップにてセルに負担をかけていたのですが、そろそろワンウェイクラッチが空回りしだしてそのうち交換と思っていたら、突然空回りでエンジンかからず、大変つらい思い出があります。今回のお客様も突然の空回りでエンジンかからず、Tricity125は構造上しょうがないんですよと説明したところ、裏切られました、(良い意味で)改善パーツに変わっていました、自分の以前交換した純正部品から明らかにパワーアップしています。(写真参照)

202461520235.jpgのサムネイル画像

Tricity125-2型のブルーコアエンジンとレイアウトは同じです。

2024615202437.jpg

これが、改良型ワンウェイクラッチです、旧部品番号で注文しても新部品番号になり、ヤマハより発送されます、シグナスXの強化バージョンみたいに、3玉から5玉に強化されあのベアリングケージが削除されています、これで少し無理ができます、以前は3回空回りして4回目にはエンジンがかかりませんでした。

10年前の車両でもちゃんと改善パーツが出るとは驚きです、流石ヤマハ、もしかして使っている方々の強い要望が届いたのでは、緊急出動で突然セル空回りでは仕事になりませんから、どのような方々が使っていてもユーザーとしては大歓迎です。

 

2024615203323.jpg

ローラーはかなり摩耗していますが、ケージにより飛び出ないようにブロックされています。

2024615203357.jpg

全体の眺めです、これでは全くかみ合いません。

 

 

モンキーカスタム

今回は4ストミニの雄モンキーです。たくさんのカスタムパーツ類が販売されていて目移りマシマシです。お客様の個性が出てくるマシーン作りのお手伝いですが、もちろんパーツチョイスはお客様、何をしたいか打ち合わせです、今回はヘットライト持参です。

202421511634.jpg

お客様のカスタム方向性に合わせ、持ち込まれたヘットライト、これに合わせメーターの移設に伴いメーターステー製作、各スイッチ類の移動、配線の加工、そのほか追加フォグランプの取り付けなど、アドリブ満載です。

20242151176.jpg

最近の流行り?綺麗です。

202421511750.jpg

ヘットライト交換によりサイドに鍵を移動しました、モンキーなどの4ストミニはカスタムの定番として、もはや定着してます、単なる流行りではなく、時とともに進化しています、これからも進化続けるのでしょう。

 

 

 

 

 

リード125 JF45 エンジン不調

ホンダ リード125のエンジン不調の修理です、症状はアイドリング不調、始動性が悪いとの事、最近FI車が多いので、アイドルソレノイド、インジェクターの詰まり、スロットルボディーの汚れ、エアークリーナーの汚れなどありがちなところから見ていくと、なんとも改善無、プラグ、そしてエンジン本体とだんだん深みにハマっていく事に、結果的にはバルブクリアランスに原因が有りました、インテーク0.05mm、エキゾースト0mmと、なんとこんな事が、規定値のインテーク0.1mm、エキゾースト0.24mmに調整して一件落着、かなりバルブシートとバルブが摩耗していることでしょうが、とりあえず様子見です、またクリアランスが詰まってくるようでは分解してとなります。

202422212341.jpg

さすがホンダ車です外装の巧みな組み合わせあちらこちらに隠れているビス類素晴らしい。

202422212421.jpg

圧縮上死点はカムスプロケットの凸部で合わせます、近代のエンジンらしくローラーロッカアームです。

 

 

シグナスX 充電不良

大人気のシグナスXもかなりの年月が過ぎ各部の劣化部品が多くなってきました、特に電装系は厄介です、配線はつながっているが導通抵抗などで予定の出力が出ません、今回はバッテリーの端子電圧は12.5Vぐらい出ていますが低すぎです調べていくとステーターコイルが断線していました、スター結線コイルの1本が断線です、別の修理したシグナスXはレギュレーターからバッテリーまでの配線が導通抵抗で出力が出ませんでした、できればメインハーネスを替えたいくらいです、この様な電気トラブルが多いです、ボアアップしてもこれではチカラ半減です、特にFI車はそれだけでもパワーアップになります。

202411421658.jpg

付けていた断線ステーターとお客様が予備で持っていたステータコイル、どちらもダメなので新品登場

202411421733.jpg

断線はしていませんが焼けていますこれは、アウト

202411421816.jpg

バッテリーの端子電圧測定、やれば出来ますね、合格

 

 

Tricity125(2バルブエンジン)でも aRacer miniX 装着

Tricity125 2バルブエンジンの最初のモデルです、型式は2CM9,2CMB,2CMN,2CMT、となり車体番号はSE82Jー~始まるモデルです、販売年度は2014年8月から2015年12月まで、ヤマハさんの年式区分は2015~2016年とちょっとややこしい、モデル名はMW125、MWSは4バルブエンジン(ブルーコア)に替わります、この二年間の販売時期でも中古車市場には手ごろなものを見つけることが出来ます、当店のお客様でボアアップして、インジェクターを交換して楽しまれていたのですが、ついに aRacer 装着となりました、燃料の増減、点火時期、空燃比の設定など思いどうりです、まずは構成とスマホ画面を見ていただきましょう。

202411420945.jpg

miniXとAF2を取り付けます。

2024114201044.jpg

STD ECUはシート下右側面にあります、AF2も近くに装着です。

2024114201120.jpg

マフラーにはO2センサーボスを溶接して取り付けます、このセンサーはAF2の付属品です。

 

2024114201651.jpg

各機器類を接続してスマホをWi-Fiに繋ぎ出てきた画面です、これがトップページです。

2024114201743.jpg

何も調整せずエンジンを掛けます、基本のMAPはSTDの125なのでエンジンは掛かります、インジェクターを大きいのに変えてあるため濃い感じです、フューエルベースの項目から全体の燃料を絞っていきます、この車両はこのぐらいで落ち着きました。

2024114201825.jpg

オートチューンを掛けた時の目標空燃比ですもちろん自由に変えられます、オートチューンは水温(空冷車は油温)が60度を超えなくては作動しないのでしばらく暖気して温めてから細かい調整に入ります。

 

 

 

2024114203341.jpg
2024114203453.jpg
2024114203532.jpg

 

2024114203635.jpg
2024114203718.jpg
2024114203758.jpg

 このようにかなりの項目が調整可能です、アイコンの中に斜が掛かり赤い鍵のマークのアイコンは課金することにより使用種ることが出来ます、この状態でもかなり遊べると思いますがいかがでしょうか。ご注文はこちらから