今日のPIT
APトライクス チューン・アップ続編
チューン‐アップ【tune-up】の解説
スターターギア
エンジン修理に忙殺されている日々を送っています、その中でよくある事例一つ
NMAXやTricityのスターターアイドルギアがいつの間にか刃こぼれを起こします、今回NMAXのクランク交換で預かった車輌を分解してみると、このような状態になっていました、始動状態は問題なく違和感はありませんでした、こんな状態でも普通に使用できます、しかし、この破片などがオイルストレーナーを通りオイルポンプを経由して各部に回るとなると、紙タイプのオイルフィルターが付いていないので心配です、メーカーさんも強度計算してギアを作っているので、原因はなんでしょう、当店で新車から使用しているNMAXも1000Km走らずに割れていました、この時はメーカークレームで処理しましたが、プーリー交換時に点険してみては如何でしょう。
GN125エンジン修理
今日はGN125です、国内販売から後に中国生産になり輸入車の市場に多く出回っています、最近の原付市場で手ごろな大きさの125ギア付、最近では車種が少なくなっています、カウル付とかは販売されていますが、その中で肩の力抜いて走れるバイク、丁度いいサイズ感、GN125有だと思います。今回はシリンダーヘットの修理です、ネットでお客様が部品を調達しての作業です、何とか修復できると良いのですが。
シグナスX TTMRC RRヘット
シグナスX にTTMRC RRヘット付ボアアップキット組付けです。エンジン一式、中古部品持ち込みです、各部チェックして消耗品などを交換して作業終了です。
長い間TTMRCの代表作になっている、RRヘットヘットです、たくさんの方々より支持されて現在に至っています、思い起こせば、始めはG5ヘットを加工しての取り付けていましたが、TTMRCが新しいシグナスX用として全く新しいヘットを生産し始めました、G5ヘットのころは専用のマフラーなどが必要でしたが、RRヘットになってからはシグナスのマフラーを使えるようになりました、今回のこのヘットはRRヘット初期モデルです、燃焼室、カムシャフトなどが現在のモデルと異なり、RRヘットの進化、TTMRCの思想を感じれる、非常に興味深い作業となりました、年月が経ってもしっかりしています。