ホーム>スタッフブログ

スタッフブログ

今日のシグナス グリファス

今日のグリファスはこんなところです。

2021112721635.jpg

AF2用のセンサーはマフラエキパイから

2021112721720.jpg

強化レギュレーターハーネス

2021112721753.jpg

PCに接続する為のカプラーはメットインから

 

 

 と言ったところで、当店のお奨めパーツです。

2021112721930.jpg

只今、シグナス グリファス 専用パーツ有ります。

WF プーリーキット、WF クラッチキット、TTMRCハイカム#235&#250 特にWFの商品は人気が高く、次回入荷予定が立っていません、お早めにご注文下さい。

シグナス グリファス 改造

国内販売開始間もない シグナス グリファス ですが、早くも改造です。

2021112710116.jpg

あRacer だ!

20211127102244.jpgのサムネイル画像

KN企画さんのaRacerです、aRacer RC Super2 MGU EBOOST チタンゴールドと言う種類です、長い名前ですが値段も高いが、性能も高い、全てにおいてスーパーです、今回、まだ商品番号も決まっていない新商品をKN企画さんより回していただきました、出来たてほやほやの強化レギュレーターハーネスです、これも同時装着です。

どんなスーパーになるか楽しみです。

20211127102328.jpgのサムネイル画像

取付が結構タイトです、太いワイヤーハーネスがテールをはめる時ケンカします。取り付け箇所はテールライトの前方です。

 

 
 
 

 

 

 

202111271095.jpg

シグナス グリファス ご来店

待ちに待った、国産シグナス グリファスが遂に当店にやってきました、当店お客様のK氏ご購入です、早速カスタム開始。

20211126184348.jpg

 

V125 203ccキットクランク交換

v125の生産終了になり後継モデルが出ましたが、この名車をまだまだ楽しんでいるお客様は多いようです、今回はTTMRC203ccキットで楽しまれていたお客様のエンジン修理です、ビックエンドベアリング破損のため、クランクAssyの交換です、この203ccキットもTTMRCでは生産終了の為、お客様の部品持ち込みでの作業となりました。

20211123184722.jpg

新しいクランクシャフトがケースに収まりました。

2021112318486.jpg

TTMRC8mmロングクランクコンロットがカッコイイ

 

 

本日はお店は定休日ですが、最近エンジンの修理が多いので休日出勤です、エンジン関係の修理、ボアアップ等の作業はこれから12月にかけて多くなりますのでお早めにご相談下さい。

NMAXにツインインジェクター

無いものは作る精神でK氏やってくれました、シグナスX系で流行りのツインインジェクターですが、なんとNMAXでツインインジェクターを付けてしまうとは、ECUはaRacer スーパー2を使用し見事にコントロール、ワイヤーハーネスはもちろん純正NMAXの物で、ECUはaRacer限定品のNMAX用です。

20211115195837.jpg
20211115195912.jpg

 

よく収まりました、バッテリーは場所を取られてますが大きなスロットルが大迫力、まさに努力のたまもの、これをスパー2でコントロールしています、さすがにmini5ではコントロールできなかったそうです。
 

10月10日はスクミの日

10月10日は2年待った、スクーターミーティング開催日です。当店も出店しますのでご来場お待ちしてます。埼玉県のサーキット秋が瀬が開催地です、開催時間は7時~16時までです、日ごろ目に出来ないSS1/32mileやS1-GPレースなど、日ごろ目にしているスクーターの限界値を目撃できるでしょう、また日ごろ部品を購入しているメーカーさん、ショップさんなどと直接トークできる機会です、ご来場お待ちしてます。

202110911512.jpg

車輌は2台持ち込みます、他の出店者、参加者の方々に比べたら、たいしたカスタムでは有りませんが、目印です。

202110911753.jpg

場内の地図です、各ブースの出店位置がわかります、お目当てのブースを探して下さい、私も楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 
 

 

TTMRC RRヘット 

シグナスX用のシリンダーヘットとして高い信頼をいただいている、TTMRC のRRヘットです、やっと入荷しました、現在台湾もコロナの影響が出ていて商品のデリバリーに影響が出ています。

20218415446.jpg

せっかく入荷したのですが完売です、次の入荷待ちです

202184154556.jpg

燃焼室の大きさわかりますでしょうか?

 

今日はGマジェ

本日はチョット大きなスクータ、定番のダイヤフラムの亀裂です。ここが壊れると加速はメットインジョグの方が早い、いろんなインジェクション機構が存在するんですね、シグナスXで言うところの、台湾仕様の初期のインジェクションのモデルと同じ機構ですね。

202179162251.jpg

 

新型 NMAX

今日は国内販売を待たれている新型 NMAX125 を観察しました。

2021614213456.jpg

今までの邪魔になったフレームがありません。それに蛇腹ダクトもありません。そして新たにメットフックが付いています、ヤマハへユーザーの言葉が届いていますと言うことですね。でもパーキングブレーキが欲しかった。

2021614214950.PNG

2021614213547.jpg

バッテリーを外してみると見慣れたところにECUが無い、よくよく見るとヘットライト後方に引っ越してました。

 

 

 

 

 

 

走ったルートをロギング出来るんですんね、ヤマハの先進性に驚きます、このシステムはこのNMAXが初めて採用したそうです。

すごく気持ちの良いマシーンだと思います、詳しくは7月発売のモトチャンプをご覧ください。

 

NMAX 65mmボア用ヘットガスケット

TTMRCからヘットガスケットの販売です。TTMRCからはNMAX用65mmボアアップキットは販売されていませんが、65mmボアを使っている方々が入手できずに困っていることを伝えたところ、なんと作ってくれました。

2021416215439.jpg

いかがでしょう、素晴らしい出来です、今回小ロット生産の為、数に限りがあります、ご購入はお早めに。

商品ページはこちらから。