スタッフブログ
シグナスX クランク交換
クランクより異音が出る、とのことで入庫されました、エンジンを開けてみると、コンロット部ビッグエンドのベアリングが、激しく損傷しており、クランクケース内部はスラッジだらけでした、そのスラッジがオイルポンプを経由して、各部に回りエンジン内部が、傷だらけになってました、 このことにより、クランクシャフト、オイルポンプ、ピストンセット、カムシャフト、ロッカーアーム回り、その他細かな部品などが使い物にならなくなりました、それと各部の洗浄、これがなかなか大変で一度洗浄台で洗ったぐらいではスラッジを落とすことができません、二度三度とエアーでブローしながら、細部を点検します、シグナスXはオイルフィルターがついていないため、ここで逃がすと各部をスラッジが循環することになります、この様なことに、ならないよう、オイル交換の時必ず抜いた排油を観察してください、損傷初期は、ベアリングのケージが破壊されるため比較的大きめの、銅色スラッジが、しまいに細かな、上の写真のようなスラッジになります、混入していたら要注意です、早めの発見ならクランクシャフト、ガスケット類交換で、直すことができます、ぜひ習慣ずけてください。
もうすぐ、モトチャンプ全国大会
今月もお楽しみ、モトチャンプの発売となりました。独断と偏見で、気になる記事をピックアップします。
こんなにタイにはグロムが流行ってるのか。それもすごいカスタムばかり、当店の回りではあまり見かけませんが、タイがすごいのかな? どこの国でもいっしょですが、みんなうれしそうです、中にはドヤ顔もありの、海で隔たっていますが陸つづきならオフ会でもしたいところですね。
ディルツさんがんばっていますね、この様な記事が多くなると、FIの理解が深まりカスタムの手助けになります、当店でもFIの燃調コントローラを扱っていますが、なかなかお客様には理解していただけません、取り付けていただければわかるのですが、、燃調コントローラーと言っても色々なメーカーから出ていますが、当店では、スクーターの取り付けが多いので、スロットル開度データーが、反映されたコントローラが主流です、このデーターが反映されないと、スロットルレスポンスがスッキリしません、この様にスロットル開度が反映された3Dマップ式でも日々進化しており、例えば今までよかった、Eブレーカーなのですが、エグニマは、更にスッキリします操作性もPC 、スマートホーンで今までい操作性です。さらに今後もっとスッキリさせるために、O2キャンセラーが必要になってきます、V125用は以前から当店で販売していましたが、非常に愛用者の方が多いので、その違いを理解していただけたと思います。さらに、今回ディルツさんが他機種を出してくださったので、ぜひ試してみてください、違いが実感できるはずです。
今月の13日と14日は一年間待ちに待ったモトチャンプの全国大会が、埼玉県の秋ヶ瀬サーキットにて行われます、出場する選手の方々、サポートするチームの方々、1年間の思いをぶつけ、悔いのないよう戦ってください、素晴らしいレースが出来ますよう、私たちも応援しております。今までレースなど見たことのない方、ぜひ秋ヶ瀬サーキットに足を運んでみてください、日ごろ町で目にするバイクの凄まじい走りを、見ることができます、年に一度のチャンスです!ぜひ行ってみてください。