ホーム>スタッフブログ

スタッフブログ

遂に、店舗の空調、一新!

おはようございます、カムイ八王子です。

1ヶ月ほど前に空調(25年前の!)が壊れてから、暑い夏をやせ我慢で乗り切ってきましたが、ついに新しい空調の取付工事が始まりました。

 

さよなら、古い空調!

201871193418.JPG

 

店舗の外に、重機が......。

201871193512.JPG

 

室外機を上げる前に、屋上のバイクの残骸を降ろしてもらいます ♪

201871193652.JPG

宙吊りのPAX(の残骸...)。

チャッピー(の残骸)とか、DT50(の事故車の残骸)等も降ろしてもらいました!201871193837.JPG

この後、室外機の搬入に、なると思います!

オニテナガエビ、24時間耐久テスト。

こんにちは。カムイ八王子です。

輸送を考えての耐久テストを行いました。

昨日の午後3時、フードパック(ハサミ対策)$ビニール袋に水(水温28℃)とオニテナガを入れ、酸素を充填し、発砲スチロールの箱に入れました。

 

ほぼ24時間経過...

2018620154213.JPG

生きていてくれるのでしょうか?

 

生きている!!

201862015438.JPG

さらになぜか2匹とも脱皮しています。

 

水温は26℃。

2018620154421.JPG

ハサミが1個欠けましたが、無事に24時間、持ちこたえてくれました。

あとは実際輸送時に、どれほどのストレスがかかるのか......?

課題、1個クリアです。

シグナスX 最高速度130Km/h!

当店のお客様がオートバイ誌に載りました。

201869121827.JPG

今年、4月に富士スピードウェイにてマックスゾーンに参加した時の記事がオートバイ誌に掲載されました。
当店お客様の、コーチャンのマシーンです、130Km/hを記録したので本人、大喜びです。(サーキット公式タイム)
この時は13000rpm以上、エンジンが回ったそうです。
今日、遊びに来てくれたので、回転計のMAXメモリーを見ると、普通に12000rpm回っていました。普段は通勤や遊びに使っているらしいですが、そんなに回してエンジン大丈夫なんですかね~。
 

 

20186912234.JPG

なんて派手な色合いでしょう、目立つことは良いことです。

201869122335.JPG

エンジンはここぞとばかりDOHCをアピールしています。

201869122413.JPG

来店時、今日の最大回転数をチェックしました。


このマシーンのスペックを紹介します、車両は国内44Jです。
排気量 158cc  KN企画のDOHCヘット、サイズ Sです。 ピストンは、TTMRC鍛造ワンオフ、当店から寸法をオーダーしました。
スロットルはKOSO Φ32、インジェクターは140cc、マロッシの赤パワーフィルター、クランクノーマルですが再度芯出ししました、サービスマニュアルの規定値内です。マフラーはKN企画の、旧タイプ ワンパンチマフラー(エンドバッフル付き)、駆動系はTaizone氏チョイスの、本人アレンジです、現在の中身は不明です。
燃調コントローラーは、aRacer RCmini 5 、 MAP はCODOのMAPです。
aRacer は国内モデルには、適合しないとの事ですが、この車輌だけなのでしょうか?普通に使ってます、mini 5  の前は、minni 4C を使っていましたがそれも問題有りませんでした、当店にはこのような幸運なお客様が、他にもいらっしゃいます、国内車輌に取り付ける場合、いくつかの注意点はありますが、それさえ気をつければ大丈夫だと思います。シグナスX以外にも、S-MAXやN-MAX125などにも取り付けています、もちろんN-MAX155もOKです。aRacerは色々なデーターを比較することが出来面白いです、次回はその内容をご紹介します。

ペット エコ 多摩本店に行ってきました!

こんにちは、カムイ八王子です。

昨日火曜日は弊店の定休日。

 

オニテナガエビのエサについて聞きたいことがあり、専門店に行ってきました。

201866103537.jpg

近所で一番の大型専門店です。

 

オニテナガエビの脱皮不全について、色々教わりました。

201866103729.JPG

さすが専門店、今後もお世話になると思います!

イチゴの収穫と、オニテナガのエサについて。

こんにちは、カムイ八王子です。

5月も終盤でだんだん暑い日が多くなってきました。

昨年の夏からオニテナガエビにかかりっきりで、ほったらかしの植物達......。

 

それでも元気に成長しています♪

2018526152148.JPG

ジベレリン処理をせず、数少ない収穫ですがグミです(笑)。

 

同じく、放置状態のイチゴは......

2018526152351.JPG

ちらほらと赤い果実が見えます(笑)。

 

昨年から肥料も無しで、水遣りのみです。

2018526152527.JPG

そろそろ食べごろでしょうか?

 

早速、収穫。

2018526153051.JPG

市販品と違い、あまり甘くないですが、イチゴです。

 

オニテナガのプールも、ようやく水が安定してきた様子です。

2018526153232.JPG

水作ジャンボのおかげですね!

 

もっかの悩みは、オニテナガのエサです。

2018526153356.JPG

画像のキョーリンの「ザリガニのエサ」を与えているのですが、扶養数の増加と個体の成長で、この1袋(50g)が2日で消費されます。

もう少し量が多いパッケージがあれば良いのですが......。

#オニテナガ #オニテナガエビ #観賞用エビ #アクアリウム #エビ #淡水エビ #エビ最大 #伊勢エビ #クルマエビ #シュリンプ #稚エビ #エビ孵化

2018年5月12日、カムイ走行会(同窓会?)の写真、その5。

こんばんは、カムイ八王子です。

一日に5回もブログアップは初めてです......。

走行以外の画像をどうぞ♪

 

2018518195218.JPG

 

 

 

 

2018518195250.JPG

 

 

 

2018518195333.JPG

 

 

 

 

201851819548.JPG

 

 

 

2018518195451.JPG

 

 

 

 

2018518195556.JPG

 

 

 

 

2018518195649.JPG

 

 

 

 

2018518195723.JPG

 

 

 

2018518195754.JPG

ナイスショット(笑)!

 

 

 

2018518195843.JPG

 

 

 

2018518195924.JPG

 

 

 

 

2018518195959.JPG

 

 

 

 

201851820033.JPG

 

 

 

 

20185182017.JPG

 

 

 

 

201851820150.JPG

ヨシダさん、一日コック長、有難う御座いました!

 

 

 

201851820221.JPG

Qちゃん、顔、変だよ♪

 

 

201851820311.JPG

......寝てる場合か......。

 

 

201851820443.JPG

ショウタロー、楽しめた?

 

今回、参加していただいた皆様、有難う御座いました。

当日、昼の11時頃に、気づいたことがありました。

参加している皆が「笑っている」ということ...。

このブログを作っていて、そのことを再確認した次第です。

有難う御座いました。

次の予定は9月です。

次はタイスケも作って、今回の反省点(特にメシの時間と飲み物ね!)を生かしたいと思います。

次も、やるぜ!

9月に続く......。

 

2018年5月12日、カムイ走行会(同窓会?)の写真、その4。

こんばんは、カムイ八王子です。

目の前で「全部載せるまで、帰らない!」とのび太が監視しているので、頑張ってブログ更新中のカムイ番頭です......。

「ツナギ有りクラス」、最後の走行でしょうか?

 

 

2018518191846.JPG

こきんちゃん、慣れてきましたね♪

 

 

201851819214.JPG

伊藤君、バンク角深くなってきましたね!

 

 

2018518192211.JPG

百騎夜攻初代、オトツ、参上!(のび太はカメラマンの為、走行写真が有りません、悪しからず...)

 

 

2018518192819.JPG

おとつと、まぁ君の2ショット!

 

 

2018518192913.JPG

伊藤さん、手首(の痛み)大丈夫?

 

 

2018518193011.JPG

もくもくと走る伊藤さん、元とっていますね。ADさん、マシンの貸し出しで、元とっていないですね(笑)!

 

 

2018518193151.JPG

マナコ君、攻めていますね!

 

 

201851819333.JPG

マナコ君の、ベストショット、のび太に感謝です!

 

 

2018518193412.JPG

セキグチ君、フルに走っています。フランクフルト10本分のパワーでしょうか(笑)!

 

 

2018518193527.JPG

ヨシキ、イマアダ、まぁ君の順番となれば......。

 

 

2018518193633.JPG

イマアダを狙う、まぁ君(笑)。

 

 

2018518193736.JPG

......借り物のシグですけど、まぁ君......。

 

 

2018518193833.JPG

......いつもの展開...。

 

 

2018518193944.JPG

カムイ番頭が焼きソバを焼いている間に展開されたバトル、だそうです。

 

 

2018518194056.JPG

ヨシキの安定した走り、で走行編は終了です。

まだ何か有るかなぁ.......。

 

 

 

2018年5月12日、カムイ走行会(同窓会?)の写真、その3。

こんばんは、カムイ八王子です。

「ツナギ無しクラス」、最後の走行かな?

 

2018518183737.JPG

マナコ君のV125を借りて走るセキグチ君(だと思う)。

 

 

2018518183856.JPG

ジュンちゃん、チャンバー擦るよ。

 

 

2018518184010.JPG

たまちゃんからツナギを強奪借りて、Gアクを走らせるタツヤ君。

 

 

2018518184254.JPG

慣れるまでツナギだと動きづらいでしょ(笑)♪

 

 

2018518184359.JPG

フルヤさん、ご参加有難う御座います!

 

 

2018518184448.JPG

ワチのジョグポシェを借りたマナコ君。

 

 

2018518184552.JPG

おっと、イン側のヒザが開き始めたショウタロー(笑)!

まだまだ続きます!

2018年5月12日、カムイ走行会(同窓会?)の写真、その2。

こんにちは、カムイ八王子です。

カムイ走行会(同窓会)の画像の紹介の続きです。

「ツナギ有り&何でもあり(笑)クラス」の画像です。

 

 

201851817452.JPG

紅一点、こきんちゃん、走る!

 

 

2018518174628.JPG

ワチとタツヤ君、ヤマハの2サイクルもまだまだ元気です!

 

 

2018518174741.JPG

ADさんから借りたOPENシグで走る、たまちゃん。右足、犬のションベンだよぉ(笑)。

 

 

2018518174932.JPG

伊藤君、正統派ですねぇ。

 

 

2018518175020.JPG

イアマダ、正統派ですねぇ(笑)。

 

 

2018518175122.JPG

アゴワン君、参加有難う御座います!

 

 

201851817545.JPG

ワチはこの走行会の為に、カムイで10万円程のお買い物をしてくれました。あなたはエライ(笑)!!

 

 

201851817572.JPG

Qちゃん、自己ベスト更新、おめでとう♪

 

 

2018518175826.JPG

たまちゃんとQちゃんのバトル、足が気になる......。

 

 

2018518175941.JPG

初サーキットのセキグチ君、頑張っています!

 

 

201851818116.JPG

セキグチ君、カウルでかいよ......。

 

 

201851818227.JPG

201851818433.JPG

スクーターもミッション車も混走ですが、不思議と混乱はありません(無かったと思う...)。

 

 

201851818631.JPG

......まぁ君、この画像で良いでしょうか......?

 

 

201851818818.JPG

イマアダ、首、変(笑)。

 

 

201851818943.JPG

イトウ君、初中井でしたが、いけてますね!

 

 

201851818120.JPG

セキグチ君、慣れてきたようですね!

 

 

2018518181412.JPG

おろ、ヨシキは借り物の4ストNSR?

 

 

2018518181544.JPG

イトウさん、縦ジョグで登場!

 

 

2018518181935.JPG

おじさん(失礼...)の中で一番走りこんでいた伊藤さん。...あれADさんが出てこない...。

 

 

201851818251.JPG

あっ、もう一人いたおじさん、まなさん。1年半ぶりのサーキット、楽しめました?

 

 

2018518182649.JPG

この後、フロントタイヤの空気が抜ける(すみません、空気圧チェックしていませんでした...)というトラブルに見舞われる、まぁ君。

まだまだ続きます♪

 

 

2018年5月12日、カムイ走行会(同窓会?)の写真です。

こんにちは、カムイ八王子です。

先日、中井インターサーキットを貸切でカムイ八王子の走行会を行いました。

主に10年以上前からの常連客と、初めてサーキットを走る人達での同窓会(百騎夜攻のOBも参加!)&走行会です。

カメラマンは百騎夜攻ののび太選手、240枚もの画像を撮ってくれました(感謝々々)♪

走行は30分交代で「初心者&ツナギ無しクラス」と「ツナギ有り&何でも有り(笑)クラス」です。

(もちろん、各自安全には、十分注意しての走行です。)

 

まずは「初心者&ツナギ無しクラス」から......

2018518171959.JPG

公道デビュー前に、ミニバイクサーキットデビューしてしまった、まぁ君の息子のショウタロー。

 

 

2018518172135.JPG

タツヤ君もサーキットデビュー、頑張っていますね!

 

 

2018518172430.JPG

ジュンちゃんもサーキット初めて?スーパーDioで頑張っています。

 

 

2018518172549.JPG

初めて息子とサーキット走行をするまぁ君。3年ぶりのバイクだそうで......。

 

 

201851817273.JPG

ショウタロー、アゴが上がっているよ(笑)。

 

 

2018518172757.JPG

ワチ、ジョグポシェで参上(笑)!

 

 

2018518172928.JPG

ジュンちゃん、頑張っています(笑)!

次は「ツナギ有り&何でも有り(笑)クラス」です♪