ホーム>スタッフブログ>今日のPIT>来年の予感 ジスペケ125 
今日のPIT

来年の予感 ジスペケ125 

お店の駐車場に一台の青いマシーンが、今年も年末最後の営業日となり来年の事に思いを馳せると、今後150年以上にわたり進化し続けてきた内燃機関はどうなるんだろう、電気自動車の話題が引っ切り無しに耳に入ってきます、化石燃料を思う存分楽しんだ世代としては、罪悪感も芽生え、複雑な心境です、これから先は予測不能な時代が待っているのでしょうか、でもきっと楽しい時代です。

とは言え、目先のことに話を戻すと、一台の青いマシーン。

20211230113211.jpg

まずはお決まりのO2センサーの取り付けです。エキパイに穴を開けボス溶接。

20211230113249.jpg

aRacer のAF-1モジュールを取り付けます、世の中ではAF-2が発売されAF-1は性能が今一、なんて言われてますが値段的にもこれで十分です、次第に市場には無くなってしまうでしょうけど、長年使い慣れています。

20211230113328.jpg

AF-1の相棒DG-1です、この大きさ見やすいです、なんと言ってもカッコイイ、それにO2ヒーターの温まり状態や空燃比の状況がインジケーターにより光の色で識別でき、走行中も自分の視界に入ります、これはお奨めです。

 AF-1作動状況。

20211230114930.jpg

エンジン始動直後は16付近まで薄くなることが有り、暖気してエンジンが温まってくるとご覧のような数値でアイドリングしています、アクセルをスナップすると13近辺に濃くなり、アイドリングでは14近辺で落ち着きます、現代の水冷4サイクルエンジンのコントロールです、さすがノーマルECU凄く細やかにコントロールしていきます、2サイクルから空冷4サイクルと進み、日ごろ空燃比は12とか11.5とか言っていることが、非常識に感じます、エンジン冷却の為、本来のエンジン特性を犠牲にしていたのでしょうか、特別な使い方、例えばレースなどは別ですが、エンジンをボアアップして、ツーリングも行きたいし、などと考えた場合現状の空燃比を見直したほうが良さそうですね。これから一般道を走行してデーターを整理します、スクーターと違い回転の全域を使うことが出来るので、また新しいことを発見できる事が楽しみです 。

そしてお決まりのボアアップも控えています、手元にボアと旧式になりますがmini5がありますので順次テストしていきます、セットになるのはminiXとなりますが、まだデリバリがこのシリーズは不安定ですので、しっかりmini5を楽しんでからです、こうご期待。

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.softpower-hachioji.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/398