このところTTMRC のRR ヘットキットの問い合わせが多くなっています、キットには腰上だけの物に、クランクを追加するものと多種多様です、ですのであえてキット組ではなく、一つ一つお客様と話をしてオーダーを頂きます。
昨日組みあがった219ccエンジンです、次の組み付けのRRヘットがスタンバイしてます。このところ水冷車が続いています、オイルを増やすよりシリンダーを水で冷やしたほうが安定します、オイルを少なくすると、無理が掛かるような気がします、オイルもすぐへたってしまいますし、ポルシェもオイル多いですから良いですかね。
赤いフライホイールがおしゃれです。
このエンジンはヘットカバーのデザインが今の一つ前です、もう何年も走り続けています、今回はスタータリングギアベース部の破損により、クランクケース交換しました、シグナスXのクランクケースも今や消耗品レベルです、クランク横方向のがたは毎回チェックですが、縦方向にがたが出てしまいます、要するにベアリングの入る穴が広がります、もうアウトです、特にフライホイール側が交換した台数から見ると多いです(当店では)パワーが出てくると致し方ないのでしょうか、V125みたいに圧入だと良いのですが。
次はRRヘットのプチ歴史です。G5ヘットからここまで進化しました。
左の金色ヘットカバーのヘットが初期モデルです、右側が今の現行モデルです、カムシャフトの互換性はありません、初期モデルはどちらかと言うとS-MAXのカムに似てました、
2代目のヘットですが、今の現行モデルとヘットカバーのデザインが違うだけでそのほかは同じです、設計の確かさが裏付けられています、このヘットカバーが出たときはいろいろな色が出てました、上の写真の赤もその一つです、この写真には写っていませんが、エキゾーストスタットボルトも付属してます。サイドのカムホルダーカバーもこのモデルより追加になった重要な冷却部品です、いかに空気の当たる表面積を増やし、パワーアップによる熱エネルギーをいかに発散させるか、一つ手法です、このカバー単体でも販売してますので通常のビックヘットにも取り付け可能です。
RRヘット内面です、広々としたカムフロアーです、この中でミスト状のエンジンオイルが舞い踊ります。空冷エンジンの熱のやり所をこのような空間容積で補います、RRの浮き文字がかっこいい‼
TTMRCの事。
これはRRヘットを3Dプリンターで製作したモノです。台湾のTTMRC社より送られてきたものです、当店の店名を入れてくださいました、うれしい限りです、店内で展示してますので、ご来店の際にはぜひご覧ください、
昨年11月の台湾0~50大会のモトチャンプの記事です、台湾ラウンドをTTMRCが総なめです、そしていくつかのワールドレコードも樹立しました、まさに台湾パワーおそるべし、今年も11月に開催されるのでしょうか、その時、またいくつかのワールドレコードが刻まれるのでしょうか、TTMRCによると今現在今年も参加するとの事でした、楽しみですね。
いかがですか、TTMRC RRヘットの世界です。
ぜひご検討ください。
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://www.softpower-hachioji.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/356