2015年9月
駆動系のグリス
スクーターの駆動系のグリス、皆さんは何をお使いでしょう、当店お勧めはフリクションが作ったハイパーペースト♯3 ピンク色のグリスです、オイルが潤滑していない場所には、ほとんど使えます、特にスクーターの駆動系には、ほとんどがグリスによる潤滑ですので最適です。
モトチャンプ全国大会!
第三回白糸練習、終了......。
こんにちは、カムイ八王子です。
9/1(火)、恒例の白糸練習に行ってきました。
生徒はカムイ番頭と、まなあやさん。
先生はアール商店の三上さんです。
(武丸先生は、仕事の都合で今回は不参加です...。)
車両は2人ともアドレスV125です。
第二回の練習の終了後に、三上先生から宿題がでていました。
三上先生曰く「フロントフォークを伸ばせ!!」。
第二回の練習の時、コーナー侵入時にマシンに入力しろと(右コーナーなら右足に入力)教わりながら、なかなか出来なかった生徒2人...。
カムイ番頭は、ビビリミッターとチビリミッターが強固に作動している様子。
まなあやさんは、フロントフォークに入れたD社の20%強化スプリングが、悪さをしていたようです。
なので、フロントフォークシートパイプとアウターチューブの間に、10mmのカラーを装着→フォーク長10mmロング。
フォークスプリング上に10mmのカラーを装着。
これで入力に対して、前より過敏に動かない車体になったはずです。
過敏な操作性を鈍な方向に振ることによって、番頭のビビリミッターを解除して「自分でマシンを曲げる」事が練習できるマシンにするという改造ですね。
三上先生に言われて、なんとなく昔の記憶が蘇ってきました。
7~8年ほど前、白糸でエイプは楽しく乗れたのに、新車のNSF100は怖くて2~3周で乗るのを諦めたこと...。
30年近く前、そのころ乗っていたCBR250F(フロント17インチ)より、借り物のZ400GP(フロント19インチ)の乗り味が新鮮で楽しかったこと...。
このフロントフォークを入れる前の、カムイ番頭のV125は
リアサスがBMF製Z1サスペンション(ノーマルより約4cmロング)。
タイヤはMAXXISのR1で、サイズは前後とも3.50-10.
他はほとんどノーマルの状態でした。
フロントタイヤが90/90-10→3.50-10に変更で、車高が約12mm程アップしていますが、リアサスの長さを考えれば、フロントが過敏なマシンのはずですね。
実際このフロントフォークをいれて、走ってみたところ...
フォークモデファイのおかげで、ようやく入力らしいことが出来るようになってきたようです。
あとはこの入力のタイミングを、体に染み付くまで反復練習することでしょうか?
染み付く前に調子に乗って走っていた→我流に戻っている...カムイ番頭は、白糸の8コーナーで転倒してしまいました...。
武丸先生から「絶対に転倒しちゃ駄目!」ときつく言われていたのに...。
武丸先生、ゴメンナサイ、反省しています。
......このすぐに調子に乗る性格は、変わらないようです......。
画像は、まなあやさんからもらったK5、K6用のフロントフォークです。
今度は20mmロングのフロントフォークでも作ってみようかと思っています。
車高があがればバンク角も増えるし、とトモソー選手が言っていましたしね。
シートも削らなきゃいけないし、ブーツは寿命だし、ヘルメットもそろそろ交換したいし、今回グローブに穴があいたし、雨続きでプランター園芸も不調だし......。
カムイ番頭...頑張ります......。